Sleeve 2
アーティスト名 | レイチェル・アダムス (Rachel Adams) |
---|---|
制作年 | 2,016 |
ジャンル | 立体/彫刻 |
作品サイズ | 23.0(H)×23.0(W)×17.0(D)cm |
作品番号 | 2630 |
在庫状況 | 在庫あり |
取引形態 | レンタル不可 |
作品解説
イギリスの作家、レイチェル・アダムスのフェルトを使った作品。一枚のフェルトを糸やボタンで装飾し、衣服の袖に見立てた立体作品に仕上げています。内と外が分断されているようで繋がっていて、表と裏が一体化している、シンプルかつ美しいフォルムと、素材の軽やかさが際立つ作品です。
アーティスト解説
1985 ニューキャッスル・アポン・タイン(イギリス)に生まれる
2009 エディンバラ大学 エディンバラ・カレッジ・オブ・アート 卒業
2017 オックスフォード大学 ラスキン・スクール・オブ・アート 修了
現 在 グラスゴー(イギリス スコットランド)在住
主な個
2019 「Hothouse」 (コミッションワーク、Hospitalfield/アーブロース)
2018 「Lowlight」 (block projects/シェフィールド)、「Noon」 (David Dale Gallery/グラスゴー)、「Right Twice a Day」 (Jerwood Space/ロンドン)
2017 「Shirley」 (MFA dgree Show/Ruskin School of Art/オックスフォード)
2015 「Open Studio」 (Yoshimi Arts/大阪)
2014 「How to live in a flat」 (The Tetley/リーズ)、「Long Reach」 (domobaal/ロンドン)
2013 「Suburban Mystic」 (The Lombard Method/バーミンガム)、「Space–Craft」 (Tramway 5/グラスゴー)
2012 「Posturing」-「The Sculpture Show」内ソロプロジェクト (Scottish National Gallery of Modern Art/エディンバラ)、「Refurnished」 (Galerie de Expeditie/アムステルダム)
2011 「Cut From Whole Cloth」 (domobaal/ロンドン)、「Marble Mouthed」 (The Duchy/グラスゴー)
主なグループ展
2019 「フラッシュメモリーズ」 (Yoshimi Arts/大阪)、「Backyard Sculpture」 (domobaal/ロンドン)
2016 「"Material and Form" in a digital age II」 (Yoshimi Arts/大阪)、「March Mostra」 (British School at Rome/ローマ)
2015 「December Mostra」 (British School at Rome/ローマ)
2014 「"Material and Form" in a digital age」 (Yoshimi Arts/大阪)、「Mood is Made / Temperature is Taken」 (Glasgow Sculpture Studios /グラスゴー)
2013 「Commissioned Artist」 (The Collection/リンカーン)、「Game Changer」 (Meadowbank Stadium, curated by the Collective Gallery/エディンバラ)、「Paper」 (Saatchi Gallery/ロンドン)
2011 「LABF」 (Whitechapel Gallery/London, domobaal/ロンドン)
受賞歴
2015 Sainsbury Scholarship in Painting and Sculpture (full year), The British School at Rome, Italy
2014 ヘンリー・ムーア財団 プロジェクト助成、Creative Scotland Award、Arts Trust Scotland Award
2012 Visual Arts & Crafts Award (Edinburgh City Council)
2009 Visual Art creative and professional development grant (Scottish Arts Council)、Visual Arts & Crafts Award (Edinburgh City Council)、Andrew Grant Award (Edinburgh College of Art)
コレクション
Saatchi Collection, David Roberts Collection, Joen Marlies Eyck, Hedge House,The Netherlands, Azko Nobel Art Foundation

Yoshimi Artsは、流行や時代性に捕われることなく、独自の芸術観・世界観を持った国内・海外の作家や作品を見いだし、幅広く紹介していく事を趣旨とし2010年8月に設立しました。
多様な価値観を持ち様々なメディアで表現する日本人作家の紹介。近年は、イギリス人彫刻家レイチェル・アダムス、ドイツ人作家ローター・ゲッツやイギリス人彫刻家エリック・ベインブリッジなどの海外作家をロンドンのギャラリーと協力し積極的に紹介しています。
また、大阪や関西には戦後、具体美術協会を始めデモクラート美術家協会など日本美術を牽引して来た歴史があります。泉茂や館勝生などゆかりのある物故作家を関係者と共に再評価する活動をしています。
その他のおすすめ作品